新陰流兵法 西江会

新陰流兵法西江会

城南支部の紹介

城南支部の教習方針

現代に限らないことですが子供たちが犠牲になる事件、事故が後を絶ちません。世情が不安定になると人心も不安定になり、そのしわ寄せが子供たちに行ってしまいます。 弱き者は守られなければなりません。しかし100%守りきるのは難しい。守る者もいつかは疲弊してしまいます。
子供たち自身が強くなる努力も必要です。それがなければいつの時代でも生きてはいけません。子供たちはこれからの日本を作っていく貴重な人材です。
ただし身を守る方法が「武道具で直接殴る」であってはならない。それは武力ではなく暴力です。
ごあいさつ』のページにも掲載しております通り、お稽古を通して心身の両方を磨き、自身の理性をコントロールすることで身を守る術を取得するのが当支部の教習方針です。

  1. 個々の体力、能力に合わせて進めます
    「心」「身」が連れ添わなければ向上はありえません。
    「早く」より「着実に」上達することを重点に指導します。
  2. 道場外で型を使わないよう徹底指導します
    本会で教習している新陰流は「自己鍛錬」が目的であり、「護身術」や「「他者への攻撃手段」ではありません。
    指導者の下で行う御稽古以外で新陰流の型を使うことは厳禁と定めております。
  3. 怪我をさせない、安全な御稽古をします
    新陰流では使太刀、打太刀ともに防具を使いません。しかし、実際に打たれるのは指導者側である打太刀で、学習者側の使太刀が実打される型はありません。
    組太刀では指導者が学習者の動きを常に観察し、捻挫や打撲などの怪我をすることのないよう、細心の注意を払います。
    成長期の児童の身体に無理な負荷がかかる御稽古は行っておりません。
    スポーツ保険への加入は基本的に不要ですが、不安な方は加入していただいても構いません。
姿勢比較画像
上の写真は2021年春に9歳で入会した会員です(所属は本部)。
左が入会当日、右は入会2週間後です。どちらも車の構えですが、右の姿勢は中心線が見えるほど整ったことが分かるかと思います。

稽古日および会場

日程
毎週土曜日 18:00~20:00
会場
戸越体育館
https://www.ssa-or.biz/shisetsu/togoshi/1000394.html
〒142-0042 東京都品川区豊町2-1-17
03-3781-6600 (TEL) 03-3781-6699 (FAX)
東急大井町線 戸越公園駅徒歩5分

メンバー構成

当支部は「少年部」の位置付けで運営しております。よって入会時の年齢を18歳以下とさせていただいております。
※19歳以上で入会ご希望の方は本部への入会をご案内しております。
最少年齢の制限は設けておりませんが、子供用袋韜を握れる程度に成長してからの入会をお勧めします。

教習内容

成人と同じ内容で教習を進めます。詳しい内容は『教習勢法』のページをご参照下さい。
小・中学生に対しては身体がスムーズに動くまで充分な練習を積む方針を採用しているため、教習の進捗は遅めになります。
※高校生は成人と同程度のペースで教習を進めます。

伝位

成人と同一の伝位を採用しております。詳しい内容は『伝位』のページをご参照下さい。
年齢によって取得できる伝位に制限があります。詳細は入会後にご案内いたします。

指導者

本会代表が指導を担当します。詳細は『指導体制と指導方針』の「指導者一覧」をご参照下さい。

会費、道具その他

会費については『各種費用』のページをご参照ください。
袋韜は本会で御用意いたします。身長により韜のサイズが変わります(成人用、子供用)ので見学時に御相談ください。
服装は『見学、体験稽古案内』の「入会時にご用意いただくもの」および『稽古道具、稽古時の服装』をご参照ください。

稽古風景
通常は袋韜でお稽古しますが、動きの感覚を掴むために他の武道具を使用することもあります。

<< 前のページに戻る